社会化って知っていますか?
子犬を迎えたら、まず第一に社会化しなければなりません。
社会化というのは、様々な人・犬・環境等に慣れさせることをいいます
男の人、女の人、小さい子供、メガネをかけた人、杖をついた人…
小型犬、大型犬、吠える犬、活発な犬…
車や自転車、インターホンの音、病院の診察台…等々
できる限り多くのものに慣れさせてあげましょう。
社会化することで将来的に恐怖を抱く対象が減るので、わんちゃん自身のストレスもなくなり、フレンドリーな子に育ちます。
(飼い主さんを悩ませる問題行動の原因の多くが、この社会化不足からきています)
では、いつまでに社会化すればいいのでしょうか?
生後1~3ヶ月の時期が社会化期にあたります。
この時期は恐怖心を感じる脳が発達しておらず、好奇心旺盛で何にでも興味をもつ時期です。
しかしこの時期を過ぎるとだんだんと恐怖心の方が大きくなってくるため、慣れさせるのが難しくなっていきます。
そのため、お家に迎えたらできるだけ多くの経験をさせてあげましょう。
そして、その経験が定着するように1歳ぐらいまでは社会化を続けてあげましょう。
忙しくてそんなのできない!という方は、わんちゃんの学校に通わせるという手もあります。
間違っても、二度とない貴重な子犬の時間をひとりぼっちのお留守番で終わらせることのないように…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ポプラどうぶつ病院
http://popla-ah.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:千葉県市川市二俣1-7-20
TEL:047-327-3555
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/PpNrCK
Twitter:
http://goo.gl/2Dcgu3
mixi:
http://goo.gl/5PUZbQ
アメブロ:
http://goo.gl/neL3is
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆